検査・検品異物選別装置

精選機 FCW-2-40 FCW-1-3 FCW-1-3カウンターウエイト型

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

農産物

製粉

パン・菓子

担当者からのおすすめポイント!

騒音をシャットアウト。目塞り防止、パンチングカセット:ワンタッチ交換。
多能な機能で、作業らくらく。カウンターウエイトを装着した防振タイプもあります。
詳細はPDFをご覧ください!

製品説明・スペック紹介

1.選別用パンチング・カセットの交換は引出し方式により、カセット押えのレバーを緩め、簡単に交換出来ます。
2 .バンチング・カセット内部の目塞り防止タンピングボールによりバンチング面の目塞りはありません。
3.目塞りが無いので選別能力選別精度の常に一定した選別を行なう事が出来ます。
4.選別精度と能力・歩留りは相反する事柄ですが、バンチングメタルの目の大きさを選択しパンチング・カセットを交換する事により、歩留りの自在調整も簡単に出来ます。
5.穀物により適切な効果を発揮する為、0.1mm刻みで、製品の大きさを自由に変え選別出来る様、パンチングメタルを用意しております。
6.穀物を5種類に選別する事が出来ます。(他に3種選別、4種選別用が有ります。型式は写真と異なります。)
7.懸架方式をスイスの技術の導入により、耐久性に優れ、より堅牢となりました。
8.カウンタ-・ウェイト方式ですので大能力の機械でありながら振動はほとんどありません。
9.能力はO. 5T/H~ 1 OOT/Hまであります。
1 0 .目塞りのしやすい穀物の場合オプションで、自動目塞り感知及ひ解消装置(特許)もあります。
1 1 .コンパクト設計にもかかわらず能力が大きくなっております。
1 2 .国産機であるがゆえに価格も安くメンテナンスも対応する事が出来ます。

取り扱い企業

企業名
原田産業株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒362-0061 埼玉県上尾市藤波2-198
電話
048-786-5555
FAX
048-786-5554
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • 異物選別装置

電磁式マグハンマ

<用途> ホッパーシュート、ダクト、タンク等に発生する付着・目詰まり・ラットホール・アーチング・ブリッジを解消防止します。 <特徴> ・電磁石のエネルギーを利用してピストンロッドを高速で移動させ、ホッパー等の設備内の粉体の付着やブリッジ等に強力な衝撃を与え、解消する為のハンマリング装置です。 ・エアーは必要なく、交流(3相200V)で使用できます。 ・完全密閉構造ですので、屋外や雰囲気の悪い場所でも使用できます。 ・打撃回数は200万回(但し、SIC-3A型は100万回)を保証しております。打撃回数500万回をクリヤーした実績があり、高耐久性です。保証回数までのメンテナンスは一切不要です。 ・マグハンマと専用盤との距離が最大100mまでほとんど衝撃力が落ちません。 ・制御盤のツマミで簡単に衝撃力の調整ができます。 ・連続打撃・休止時間の設定で自動運転が可能です。 ・集中連打(最大10回)が可能で、付着払い落としに大きな効果を発揮します。 ・外部からの連動信号による自動運転が可能です。 ・高温設備(最高300℃、周囲は最高40℃条件)での使用が可能です(特殊:高温仕様)。 ・オールSUS製の製作が可能です(特殊:耐蝕仕様)。 ・CEマーク適合宣言製品が製作可能です(特殊:CE仕様)。 【ピストン型の特長】 回転ミキサー等のマグハンマを溶接取付ができない回転体への打撃に使用できます。

解決できる課題

  • 品質向上
  • 異物対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 検査・検品
  • 異物選別装置

電池テスター FM-200

【動作概要】 ホッパーに積載された電池を1本づつ取出し計測します。 計測された電池は、測定値が設定範囲内か判定して、良品は右側出口へ不良品は左側出口へ搬送されます。 さらに、計測されたデーターはCSV処理された履歴が保存されます。 【制作経緯】  長年電池設備の制作に携わってきましたが、学習教材で使用する電池の消耗度合を人的に計測していて、効率の良い方法がないか、ユーザー様から問い合わせがありました。 現状は、1個計測するのに約5秒もかかり、良否判定して振り分ける作業まで含むとそれ以上の時間を要してしまいます。これを解消する装置を製作し、1個計測して振り分けるまで2秒という時間で作業を終わらせることができました。  さらに事務所内で使用することを考慮して、電源は200V変更工事が必要のない100Vで10A以内の消費電力。エアーを使用しないので、移動も簡単で省スペースなのが売りです。 計測装置ですから、後からデータの確認ができるようにEXCELで使用できるフォーマットにしてSDカードに保存・管理ができるようにしました。 【標準仕様】 ■能力: 30個/分 ■計測可能商品: 単3型 ■装置寸法(㎜): W=420 H=650 L=570 ■消費電力: AC100V 10A ■エアー: 未使用 ■用途: 学習教材用電池の使用判定

解決できる課題

  • 品質向上
  • クレーム対策

関連キーワード:

風力 選別 機 重量 選別 機 色彩 選別 機 選 果 機 色彩 選別 機 価格 自動 選別 機 比重 選別 機 みかん 選別 機 値段 ai 選 果 機 異物 検査 装置 食品 異物 検査 装置